コンテンツへスキップ

グローバルエンゲージメントイニシアチブ

グローバル社会課題解決における企業の役割とは?

  • HOME
  • 立ち上げの経緯
  • 運営会社
  • 相談窓口
グローバルエンゲージメントイニシアチブ

最新の記事

【オピニオン】今、問われるパーパス経営 | 黒田由貴子(PFC)

2021年3月19日 administrator 特集記事

最近、企業のパーパス(Purpose)が[…]

もっと読む

【オピニオン】サステナビリティ・リーダーをどう育成するか | 黒田由貴子(PFC)

2021年2月26日 administrator 特集記事

我が社(株式会社ピープルフォーカス・コン[…]

もっと読む

【オピニオン】コロナで後退する人間開発指数と「反貧困教育」|黒田由貴子(PFC)

2021年2月19日 administrator 特集記事

新型コロナがSDGsに与えた影響は? 昨[…]

もっと読む

(終了)【イベントのお知らせ】第17回GEI有志会・11/12特別セミナー「SDGファイナンスの新潮流」(Zoom会議)

2020年10月16日 administrator イベントのお知らせ

【共催 :多摩大学社会的投資研究所】第1[…]

もっと読む

(終了)【イベントのお知らせ】第16回GEI有志会緊急講演会「経済活動と自粛のジレンマ」(ZOOM会議)

2020年9月23日 administrator イベントのお知らせ

【共催:資本主義の教養学】第16回GEI[…]

もっと読む

元子ども兵の生きる力を支援するライフスキルトレーニング実施報告書

2020年6月10日 administrator 特集記事

ライフスキルトレーニングとは? ライフス[…]

もっと読む

【講演録】「コロナによってステークホルダー主義はどこに向かうのか:4/4」渋澤健氏、銭谷美幸氏他(第15回GEI有志会)

2020年5月29日 administrator イベント講演録

<1 2 3 4> コロナ禍[…]

もっと読む

【講演録】「コロナによってステークホルダー主義はどこに向かうのか:3/4」渋澤健氏、銭谷美幸氏他(第15回GEI有志会)

2020年5月29日 administrator イベント講演録

<1 2 3 4> どのよう[…]

もっと読む

【講演録】「コロナによってステークホルダー主義はどこに向かうのか:2/4」渋澤健氏、銭谷美幸氏他(第15回GEI有志会)

2020年5月29日 administrator イベント講演録

<1 2 3 4> コロナ危[…]

もっと読む

【講演録】「コロナによってステークホルダー主義はどこに向かうのか:1/4」渋澤健氏、銭谷美幸氏他(第15回GEI有志会)

2020年5月29日 administrator イベント講演録

第15回グローバル・エンゲージメント・イ[…]

もっと読む

(終了)【イベントのお知らせ】第15回GEI有志会「コロナによってステークホルダー主義はどこに向かうのか」(渋澤健氏、銭谷美幸氏ほか)(ZOOM会議)

2020年5月12日 administrator イベントのお知らせ

米国の主要企業による財界ロビー団体のビジ[…]

もっと読む

【講演録】「SDGs達成に向けたCSVの推進とソーシャル・ファイナンス」Rishi Agarwal(FSGマネジングディレクター)他(第14回GEI有志会)

2019年12月3日 administrator イベント講演録

多摩大学社会的投資研究所との共催で行われ[…]

もっと読む

「日本企業が真にSDGsに貢献するために」黒田由貴子(PFC)他(DIAMONDハーバード・ビジネス・レビューの寄稿より)

2019年10月1日 administrator 特集記事

2019年9月にニューヨークで行われた国[…]

もっと読む

【終了】「SDGs達成に向けたCSVの推進とソーシャル・ファイナンス」Rishi Agarwal(FSGマネジングディレクター)他(第14回GEI有志会)

2019年9月20日 administrator イベントのお知らせ

【共催:多摩大学 社会的投資研究所】 S[…]

もっと読む

【講演録】「ESG投資の最前線:4」井口譲二(ニッセイアセットマネジメント、チーフ・コーポレート・ガバナンス・オフィサー)他(第13回GEI有志会)

2019年6月24日 administrator イベント講演録

< 1 2 3 4 > 企業[…]

もっと読む

【講演録】「ESG投資の最前線:3」井口譲二(ニッセイアセットマネジメント、チーフ・コーポレート・ガバナンス・オフィサー)他(第13回GEI有志会)

2019年6月24日 administrator イベント講演録

< 1 2 3 4 > 「我[…]

もっと読む

【講演録】「ESG投資の最前線:2」井口譲二(ニッセイアセットマネジメント、チーフ・コーポレート・ガバナンス・オフィサー)他(第13回GEI有志会)

2019年6月24日 administrator イベント講演録

< 1 2 3 4 > 投資[…]

もっと読む

【講演録】「ESG投資の最前線:1」井口譲二(ニッセイアセットマネジメント、チーフ・コーポレート・ガバナンス・オフィサー)他(第13回GEI有志会)

2019年6月12日 administrator イベント講演録

多摩大学社会的投資研究所との共催で行われ[…]

もっと読む

【終了】「ESG投資の最前線」井口譲二(ニッセイアセットマネジメント、チーフ・コーポレート・ガバナンス・オフィサー)他(第13回GEI有志会)

2019年4月4日 administrator イベントのお知らせ

【共催:多摩大学 社会的投資研究所】 第[…]

もっと読む

【終了】「SALASUSU共同代表 青木氏 講演」(スペシャル企画!)

2018年12月27日 administrator イベントのお知らせ

  「子どもが売られない世界を[…]

もっと読む

【講演録】「海のプラスチック汚染を阻止する!」小嶌不二夫(株式会社ピリカ 代表取締役)(第12回GEI有志会)

2018年12月27日 administrator イベント講演録

2018年12月3日の第12回GEI有志[…]

もっと読む

【講演録】「ものづくりを通じたひとづくり~世界の人々がライフスキルを身に着けるまで」青木健太(NPO法人SALASUSU 共同代表) (第11回GEI有志会)

2018年10月19日 administrator イベント講演録

第11回のGEI有志会/品川塾は、カンボ[…]

もっと読む

【終了】「海のプラスチック汚染を阻止する!」小嶌不二夫(株式会社ピリカ 代表取締役)(第12回GEI有志会)

2018年9月18日 administrator イベントのお知らせ

グローバル・エンゲージメント・イニシアチ[…]

もっと読む

【講演録】「平和をつくるを仕事にする ~支援の現場で学んだ人・チーム・世界の変え方~」鬼丸昌也(認定NPO法人テラ・ルネッサンス 創設者・理事)(第10回GEI有志会)

2018年7月27日 administrator イベント講演録

2018年7月9日の第10回GEI有志会[…]

もっと読む

【終了】「ものづくりを通じたひとづくり~世界の人々がライフスキルを身に着けるまで」青木健太(NPO法人SALASUSU 共同代表)(第11回GEI有志会)

2018年7月6日 administrator イベントのお知らせ

グローバル・エンゲージメント・イニシアチ[…]

もっと読む

【講演録】「SDGs:私たちが望む未来」近藤哲生(国連開発計画(UNDP)駐日代表)他(第9回GEI有志会)

2018年5月10日 administrator イベント講演録

1.「日本企業のSDGsへの取組みの現状[…]

もっと読む

【終了】「平和をつくるを仕事にする ~支援の現場で学んだ人・チーム・世界の変え方~」鬼丸昌也(認定NPO法人テラ・ルネッサンス 創設者・理事)(第10回GEI有志会)

2018年4月13日 administrator イベントのお知らせ

グローバル・エンゲージメント・イニシアチ[…]

もっと読む

「SDGsに18目のゴールを」渋澤健(シブサワ・アンド・カンパニー 渋澤健)

2018年4月10日 administrator 特集記事

三月下旬、久しぶりに南カリフォルニアの太[…]

もっと読む

【オピニオン】「ブラックロックの投資先向け書簡について書いた記事のその後」黒田由貴子(PFC )

2018年3月15日 administrator 特集記事

前回(1月)のブログ記事では、世界最大級[…]

もっと読む

【終了】「SDGs:私たちが望む未来」近藤哲生(国連開発計画(UNDP)駐日代表)他(第9回GEI有志会)

2018年2月22日 administrator イベントのお知らせ

グローバル・エンゲージメント・イニシアチ[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 次の記事»

グローバル・エンゲージメント・イニシアチブ(GEI)有志会とは

グローバル・エンゲージメント・イニシアチブ(GEI)有志会は、ビジネスパーソンとして地球課題に取り組むことを志す人たちによる対話の場です。

カテゴリー

イベントのお知らせ

イベントの講演録

特集記事

グローバルエンゲージメントとは?

NGOインタビュー録

最近の投稿

  • 【オピニオン】今、問われるパーパス経営 | 黒田由貴子(PFC)
  • 【オピニオン】サステナビリティ・リーダーをどう育成するか | 黒田由貴子(PFC)
  • 【オピニオン】コロナで後退する人間開発指数と「反貧困教育」|黒田由貴子(PFC)
  • (終了)【イベントのお知らせ】第17回GEI有志会・11/12特別セミナー「SDGファイナンスの新潮流」(Zoom会議)
  • (終了)【イベントのお知らせ】第16回GEI有志会緊急講演会「経済活動と自粛のジレンマ」(ZOOM会議)
  • 元子ども兵の生きる力を支援するライフスキルトレーニング実施報告書
  • 【講演録】「コロナによってステークホルダー主義はどこに向かうのか:4/4」渋澤健氏、銭谷美幸氏他(第15回GEI有志会)

Global Engagement Initiative

WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.