コンテンツへスキップ

グローバルエンゲージメントイニシアチブ

グローバル社会課題解決における企業の役割とは?

  • HOME
  • 立ち上げの経緯
  • 運営会社
  • 相談窓口
グローバルエンゲージメントイニシアチブ

投稿者: administrator

【講演録】「ESG投資の最前線:1」井口譲二(ニッセイアセットマネジメント、チーフ・コーポレート・ガバナンス・オフィサー)他(第13回GEI有志会)

2019年6月12日 administrator イベント講演録

多摩大学社会的投資研究所との共催で行われ[…]

もっと読む

【終了】「ESG投資の最前線」井口譲二(ニッセイアセットマネジメント、チーフ・コーポレート・ガバナンス・オフィサー)他(第13回GEI有志会)

2019年4月4日 administrator イベントのお知らせ

【共催:多摩大学 社会的投資研究所】 第[…]

もっと読む

【終了】「SALASUSU共同代表 青木氏 講演」(スペシャル企画!)

2018年12月27日 administrator イベントのお知らせ

  「子どもが売られない世界を[…]

もっと読む

【講演録】「海のプラスチック汚染を阻止する!」小嶌不二夫(株式会社ピリカ 代表取締役)(第12回GEI有志会)

2018年12月27日 administrator イベント講演録

2018年12月3日の第12回GEI有志[…]

もっと読む

【講演録】「ものづくりを通じたひとづくり~世界の人々がライフスキルを身に着けるまで」青木健太(NPO法人SALASUSU 共同代表) (第11回GEI有志会)

2018年10月19日 administrator イベント講演録

第11回のGEI有志会/品川塾は、カンボ[…]

もっと読む

【終了】「海のプラスチック汚染を阻止する!」小嶌不二夫(株式会社ピリカ 代表取締役)(第12回GEI有志会)

2018年9月18日 administrator イベントのお知らせ

グローバル・エンゲージメント・イニシアチ[…]

もっと読む

【講演録】「平和をつくるを仕事にする ~支援の現場で学んだ人・チーム・世界の変え方~」鬼丸昌也(認定NPO法人テラ・ルネッサンス 創設者・理事)(第10回GEI有志会)

2018年7月27日 administrator イベント講演録

2018年7月9日の第10回GEI有志会[…]

もっと読む

【終了】「ものづくりを通じたひとづくり~世界の人々がライフスキルを身に着けるまで」青木健太(NPO法人SALASUSU 共同代表)(第11回GEI有志会)

2018年7月6日 administrator イベントのお知らせ

グローバル・エンゲージメント・イニシアチ[…]

もっと読む

【講演録】「SDGs:私たちが望む未来」近藤哲生(国連開発計画(UNDP)駐日代表)他(第9回GEI有志会)

2018年5月10日 administrator イベント講演録

1.「日本企業のSDGsへの取組みの現状[…]

もっと読む

【終了】「平和をつくるを仕事にする ~支援の現場で学んだ人・チーム・世界の変え方~」鬼丸昌也(認定NPO法人テラ・ルネッサンス 創設者・理事)(第10回GEI有志会)

2018年4月13日 administrator イベントのお知らせ

グローバル・エンゲージメント・イニシアチ[…]

もっと読む

「SDGsに18目のゴールを」渋澤健(シブサワ・アンド・カンパニー 渋澤健)

2018年4月10日 administrator 特集記事

三月下旬、久しぶりに南カリフォルニアの太[…]

もっと読む

【オピニオン】「ブラックロックの投資先向け書簡について書いた記事のその後」黒田由貴子(PFC )

2018年3月15日 administrator 特集記事

前回(1月)のブログ記事では、世界最大級[…]

もっと読む

【終了】「SDGs:私たちが望む未来」近藤哲生(国連開発計画(UNDP)駐日代表)他(第9回GEI有志会)

2018年2月22日 administrator イベントのお知らせ

グローバル・エンゲージメント・イニシアチ[…]

もっと読む

【講演録】「SDGsの本当の意味をわかっているか」田瀬和夫(SDGパートナーズ有限会社代表取締役CEO)他(第8回GEI有志会)

2018年2月20日 administrator イベント講演録

2017年度第4回GEI有志会では、最初[…]

もっと読む

【NPOインタビュー】認定NPO法人 AAR Japan[難民を助ける会]

2018年1月26日 administrator NPOインタビュー録

認定NPO法人AAR Japan[難民を[…]

もっと読む

「世界最有力投資家が企業に宛てた書簡の衝撃と日本企業トップへの警鐘」 黒田由貴子(PFC)

2018年1月20日 administrator 特集記事

世界最大級の資産運用会社である米ブラック[…]

もっと読む

【講演録】「資本市場はSDGsにどこまで本気か?」河口真理子(株式会社大和総研 首席研究員(第7回GEI有志会)

2017年12月5日 administrator イベント講演録

2017年度第3回GEI有志会では、株式[…]

もっと読む

【終了】「SDGsの本当の意味をわかっているか?」田瀬和夫(SDGパートナーズ有限会社代表取締役CEO)他(第8回GEI有志会)

2017年11月16日 administrator イベントのお知らせ

※こちらのイベントは終了しました。次回の[…]

もっと読む

【講演録】「『hhcはCSRでもCSVでもない』エーザイの企業理念とその実践」高山千弘(エーザイ株式会社執行役員)(第6回GEI有志会)

2017年9月14日 administrator イベント講演録

『hhcはCSVでもCSRでもない』 知[…]

もっと読む

【終了】「資本市場はSDGsにどこまで本気か?」河口真理子(株式会社大和総研 首席研究員(第7回GEI有志会)

2017年9月6日 administrator イベントのお知らせ

※こちらのイベントは終了しました。次回の[…]

もっと読む

【講演録】「SDGsの取組みは企業価値を向上するか:キリングループの挑戦:キリンホールディングス株式会社」森田裕之(キリンホールディングス株式会社主幹)他(第5回GEI有志会)

2017年6月8日 administrator イベント講演録

多摩大学大学院との共催で行われた2017[…]

もっと読む

「日本企業にも問われる人権問題」渋澤健(シブサワ・アンド・カンパニー )

2017年6月5日 administrator 特集記事

来年は「明治150年」を迎えます。そんな[…]

もっと読む

【終了】「『hhcはCSRでもCSVでもない』エーザイの企業理念とその実践」高山千弘(エーザイ株式会社執行役員)(第6回GEI有志会)

2017年5月19日 administrator イベントのお知らせ

※こちらのイベントは終了しました。  次[…]

もっと読む

【NPOインタビュー】特定非営利活動法人 ACE

2017年4月7日 administrator NPOインタビュー録

2015年の国連総会で採択された「SDG[…]

もっと読む

【終了】「SDGsの取組みは企業価値を向上するか:キリングループの挑戦:キリンホールディングス株式会社」森田裕之(キリンホールディングス株式会社主幹)他(第5回GEI有志会)

2017年4月7日 administrator イベントのお知らせ

※こちらのイベントは終了しました。  次[…]

もっと読む

「論語と算盤とSDGs」 渋澤健(シブサワ・アンド・カンパニ―)

2017年3月6日 administrator 特集記事

渋沢栄一の「論語と算盤」が密かに空前のブ[…]

もっと読む

伊藤忠商事株式会社

2016年12月21日 administrator グローバル・エンゲージメントとは?

創業者の伊藤忠兵衛氏は出身地の近江で商人[…]

もっと読む

「次世代リーダーの大志を人事部がつぶす?」渋澤健(シブサワ・アンド・カンパニー )

2016年11月15日 administrator 特集記事

「『キミは、CSR部に配属される訳ではな[…]

もっと読む

【NPOインタビュー】特定非営利活動法人 国境なき医師団日本

2016年10月28日 administrator NPOインタビュー録

研究開発部門でMedicalを担当する京[…]

もっと読む

【NPOインタビュー】特定非営利活動法人 ADRA Japan (アドラ・ジャパン)

2016年10月11日 administrator NPOインタビュー録

特定非営利活動法人ADRA Japan理[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 次の記事»

グローバル・エンゲージメント・イニシアチブ(GEI)有志会とは

グローバル・エンゲージメント・イニシアチブ(GEI)有志会は、ビジネスパーソンとして地球課題に取り組むことを志す人たちによる対話の場です。

カテゴリー

イベントのお知らせ

イベントの講演録

特集記事

グローバルエンゲージメントとは?

NGOインタビュー録

最近の投稿

  • 【オピニオン】ハーバードと奴隷 ―D&Iの不都合な真実に向き合う | 黒田由貴子(PFC)
  • 【オピニオン】牛が次の石炭? ~地球温暖化防止の新たなる動向 | 黒田由貴子(PFC)
  • 【オピニオン】COP26とPFCの脱炭素戦略 | 黒田由貴子(PFC)
  • 【オピニオン】社会価値創造事業リーダーは聖者か鬼か | 黒田由貴子(PFC)
  • 【講演録】「真のサステナビリティを実現するために日本企業が今挑むべき5つのステップ」(2021年10月1日開催)
  • 【オピニオン】人材に投資しない日本 ~OJT偏重の罠に陥るな | 黒田由貴子(PFC)
  • (終了)【イベントのお知らせ】10/1無料ウェビナー「真のサステナビリティを実現するために日本企業が今挑むべき5つのステップ」リシ・アガウル(FSG)他

Global Engagement Initiative

WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.