【オピニオン】貴社の真のSDGs貢献度が暴かれる日 | 黒田由貴子(PFC)

黒田由貴子
(株)ピープルフォーカス・コンサルティング 取締役・ファウンダー

SDGsに対する取組みへの評価の動き
日本企業が真にSDGsに貢献するために―表層的な貢献表明は大きなリスクとなる』という記事をDIAMOND ハーバード・ビジネス・レビューに投稿してから1年半ほど経った。この記事はCSVコンサルティングを専門とするFSGのリシ・アガワル氏との共著によるもので、日本企業のSDGsへの関わり方を憂慮して書いたものだった。当時、ピープルフォーカス・コンサルティング(以下PFC)が調べたところ、日本の売上トップ100社のうち9割はSDGsへのコミットメントを公式に表明していたが、その多くは、単に自社の事業をカテゴリー的にSDGsの17の目標に紐づけて分類しているに過ぎなかったのだ。

SDGsの目標年度である2030年に向けて折り返し地点が見えてきた今、各社の取組みの進捗について評価する動きが世界で起きている。これまでも、たとえばNGOのCDPによる気候変動対策の企業ランキングなど、分野毎にその道の専門団体が企業の取組みの評価を行うことは多方面で行われてきたが、SDGs全般に係る評価に本格的に取り掛かったのが、World Benchmark Alliance (以下WBA)である。

WBAは2018年に創設され、世界中の数多くの有力NGOやいくつかの欧米企業と組んでおり、ガバナンスチームは、国連財団のトップ、先述のFSGのトップのマイケル・クレーマー氏らが含まれる他、議長を務めるのは元IIRC(国際統合報告書評議会)のトップなどそうそうたる顔ぶれである。その狙いは

続きは、 黒田由貴子のブログでご覧いただけます。

http://pfcluke.seesaa.net/article/480998802.html

▼以下の参考記事もあわせてご覧ください。

DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー 2019.10.2 

日本企業が真にSDGsに貢献するために―表層的な貢献表明は大きなリスクとなる(リシ・アガワル/黒田由貴子共著)

https://www.dhbr.net/articles/-/6181