トリプルボトムライン

企業活動に関して、経済面に加え、環境的側面・社会的側面も視野にいれて評価しようという考え方。1997年、イギリスのサステナビリティ社の社長であるジョン・エルキントンが、決算書の最終行(ボトムライン)で収益・損失の結果を述べるように、社会面では人権配慮や社会貢献、環境面では資源節約や汚染対策などについて評価するべき、と提唱した。

トリプルボトムラインが主張されるようになった背景には大きく2つの理由がある。1つ目は、企業の巨大化によって企業が社会に与えるインパクトが大きくなり、特にいくつかの大企業は中堅国の政府の予算に匹敵するか、それ以上の資産を持つ存在になっていること。2つ目は、グローバル化により貧富の格差が拡大した結果、企業はもっと社会に責任を取らなければならないということが言及されるようになったことだ。

ジョン・エルキントン氏の提唱した内容は、その後CSRレポーティング(CSRレポート等、対外的な報告活動)の基本となる「GRIガイドライン(Global Reporting Initiative Guideline)」にも反映されている。
(文責:千葉)